z会 小学生 評判と口コミ
Z会学習アプリ「manabo」とはどんなサービス?
Z会から我が家に何やら葉書がきました。
どうやら新サービスの紹介のようです。新たにスタートした「manabo」マナボというサービスをZ会を受講している人は無料で毎月60分受ける事が出来るという案内でした。
manaboとはいったい何でしょうか。
manaboとは、どうやら自宅にいながら勉強内容で分からない所を24時間質問できるというサービスのようです。具体的にはスマホアプリから分からない問題を画像で送ると待機していた講師が答えてくれるというもののようです。
質問できる教材はZ会の教材に限らず、学校の宿題や問題集などどんなものでも良いみたいです。
従来のZ会では、質問できるのがZ会の教材内容のみでしたし、メール等で質問しても返答は翌日以降でしたので、一刻でも早く解決したいような場合にたしかに助かります♪
対応できるのは、小学校の内容だけではないようです。
中学・高校の内容でもどんと来い!なサービスのようですねー。
-対応科目一覧-
【小学生・中学生】
英語、算数、国語、理科、社会、その他
【高校生】
英語、数学(IA,ⅡB,Ⅲ)、現代文、古文、漢文
小論文、物理、化学、生物、地学
世界史、日本史、地理、政治経済、倫理
現代社会
<Z会ホームページ>
http://www.zkai.co.jp
小学6年生塾なし英検3級合格
前回、初めての英検チャレンジで4級に合格。気を良くして勉強を続け、今回11月に
なんと英検3級に合格してしまいました♪ もちろん、優秀なお母さんや英語塾でのフォローのもと3級やそれ以上の準2級や2級といった級に合格する小学生のお子様もいらっしゃるかもしれません。
が、我が家の場合は、塾なし&普通の母です・・・
小学生でも英検3級に短期間で合格できるコツ
小学生の場合は、中学生とは違ったやり方で合格できるのでは?と思って実践してみました。
うちの息子は英検4級合格後3か月で3級合格レベルになりました。
小2必見!Z会に学ぶ「九九」勉強方法
秋から小学校で習い始める九九・かけ算。九九は、小2の山場であり、割り算を始めとする算数学習の肝と言われる大切な内容。
昔は、掛け算を覚えるのに暗唱させられました・・・
かけ算九九はしっかり覚える事も重要ですが、ただ丸暗記しているだけでは、将来につなげる勉強としては不十分な可能性があるそうなんだそうです。また、お子様によっては「ただ丸暗記」が苦痛でできない・苦手という子もいて、意味さえわかれば納得して覚えられるって子もいるかもしれません。
これは、Z会小学生コースのかけざんの勉強で取り入れられているやり方ですが、ご家庭でもやってみると効果があると思います。身近なものでも十分できるのではと思います。
2年生のお子様の九九がちょっと不安という保護者さんにも・・・
z会 小学生講座 成果が出てます♪
小学2年生秋から始めたZ会。
3年生になって、少しずつですが、成果が出始めています。
2年生の時、うちの息子(長男くん)は大変な状況でした。「3段階評価」のほとんどが、良くて「もう少し」、ほとんどが「がんばろう(一番右側)」で占められていました。
ところが、Z会を初めて、約1年経ったころ
効果は、まず算数と理科に関して はっきり表れてきました。
z会 8月号は「夏休み特別カリキュラム」
Z会の夏休みは良いです♪ Z会の小学生コース8月号は、毎年「夏休み特別カリキュラム」。
1学期までの総復習と定着を図る事を目的としたカリキュラムになっています。
学年により、少し異なるかもしれませんが、
例えばZ会4年生コース、特徴的な所を紹介。
算数は、「大きな数」や「1ケタでわる割り算」など、1学期の勉強内容の総復習が出来るようになっています。特に、算数は、前にやった内容の理解を前提に「積み上げ」をしていく性質の科目だそうです。理解があやふや、あるいは、時間が経って忘れてしまっていたりしている内容を 時間のある夏休みに「しっかり定着」させると、9月からの勉強に必ずやつながるハズです。
1学期でやった算数では、特に「割り算」が重要。2学期以降にやる「2ケタの割り算」や「小数の割り算」の下地になるため、z会では、「基礎計算」の他、「色々な文章題」、そして「たしかめの式」も含めて「わりざん」を しっかり復習します。
Z会の国語カリキュラムは、ズバリ「読書体験」。子供の興味を持つ文章をいつもより多めに取り上げ、積極的に文章を読み込むことが出来るように作られています。時間がたっぷりある夏休みだからこそ、落ち着いて読める部分もあります。これは、Z会夏の国語のの特徴的な所かな。
さらに、読書感想文お助けスペシャル・・・というコーナーもあり、夏休みらしいページ構成になっています!
そして、理科。算数と同様1学期までの総復習が出来ます。7月までに学校で習った生き物や星座、電流などの総まとめが短時間で出来るようになっています。Z会理科では、子供がつまずきやすい「電気の働き・電流」や実験器具の使い方について、もう一度丁寧に勉強ができますヨ♪
そして、母的に助かるのが「研究成果のまとめ方」という研究レポートの「課題の立て方」、「記録・報告の仕方」を教えてくれるページ。何と言っても夏休みは、「自由研究」がありますよね!各ご家庭では、これが結構悩みの種では・・・・決して、自由研究の安易な答えを教えてくれるページではありませんが、「どうやれば」「どう考えれば」という良い気づきを子供自身に与えてくれるテキストだと思います。
Z会は、1科目から受講できます♪ 強化したい科目を取るのも良い方法です。
<Z会ホームページ>
http://www.z-kai.co.jp
参考になる子育てブログがたくさんです♪ ブログをお持ちの方は、是非お仲間入りを・・・
Z会の夏休み(総復習&先取り学習)
小学生の夏休み、楽しい思い出も沢山つくって欲しいですが、1学期の総復習も しっかりやって欲しいもの。
我が家は、夏休みの学習は、Z会。1学期の総復習&先取り学習を集中してやる予定です。前の学年で分かっていない事、そして1学期の総復習が2学期の重要な基礎になるそうです。
Z会 国語でも成果出てます!
小学2年生の秋から始めたZ会の小学生講座。子供の成果としてすぐに表れたのは、「算数と理科」でした。特に顕著だったのは、「算数」でした。計算もそうですが、図形を使った応用問題にも対応できる力がついたように思います。学校の通知表でも、それがハッキリ出ました。
算数はそんな調子で割とすぐに、成果が出てきてくれたのですが、なかなか伸びないでいたのが「国語」でした。
z会 小学1年コース の内容
Z会の小学1年生のコースも、リニューアル♪
それまでの、「スタンダード」コースの他に「ハイレベル」コースが増設されました。
ハイレベルコースは、スタンダードでは物足りない 子供向けのコース。
スタンダードの内容に、国語と算数それぞれに、
「わくわくエブリスタディ」がプラス2回
「ドリル」にプラス5回 の 発展的内容が追加されます。
そして、z会の低学年コースで、特徴的なのが「経験学習」という独自のもの。
子供と親が一緒に取り組んで経験して学ぶという意図のもと作られた体験学習教材。
3年生以降の理科の発見力、社会の理解力につながる土台として、Z会が独自に開発したオリジナル科目です。
月に1回のペースで、休日を利用し親子で とても楽しめた!充実!という声の多い教材です。
z会 ハイレベルコースの内容
Z会のハイレベルコースって、どんな内容?
新しくなったz会の小学生講座。小学生コースに、「スタンダード」の他に新たに「ハイレベル」コースが新設されました。
我が子はドラゼミをやっていて楽しんではいるのですが、算数については、少し物足りなさも感じていました。
なので、新設された「ハイレベル」教材の内容(ボリューム)と難易度、知りたかったんです。早速、Z会のハイレベルコースのの教材を取り寄せしてみました!
z会 小学生 コースの評判と難易度
z会の小学生講座、コースが複数あります。
分かりづらいのが、普通の小学生コースの中での「スタンダード」と「ハイレベル」との違い、そして、「ハイレベル」コースと「アドバンスト(中学受験)コースは、 どう違うのかしら?といったところ じゃないでしょうか♪
コース解説もかねて、コース別の難易度や評判をまとめてみました。
z会の教材見本 取り寄せました♪
実際にz会から教材の見本を取り寄せてみました!(^^)!
子供は、新年度から小学3年生なので、3年生用です。
Z会の3年生コースでは、1,2年生ではなかった中学受験コースも始まります。
教材見本には、該当する学年の『全てのコース』見本が入ってました!
<z会教材見本で入っていたもの>
- z会完全ナビ(小学生共通と各学年用)
- エブリスタディ(小学生コースの教材テキスト&問題集)
- エブリスタディ・アドバンスト(中学受験コースのテキスト&問題集)
- エブリスタディ・アドバンスト サポートブック
- 理科と社会かけはしブック
実際に、子供がお試し教材として使えるように冊子になっていました。